カテゴリー「ICカード」の2件の記事

2020年3月15日 (日)

指定席券売機でのICチャージ

 北海道の指定席券売機には、他社に先駆けて、近距離のエド券を発券する機能が付加されています。札幌都市圏の中規模駅に次々と指定席券売機が導入され、その多くは既存の近距離券売機を置き換えたものですので、その代替機能として付加されています。

 さて、先月末から、北海道に滞在していた私は、最終日、桑園で降り、駅前のがらがらなイオンで夕食を済ませました。例の疫病により、不要不急の外出は控えるように、との北海道知事の通達があったからです。

 桑園駅も列車毎の改札で、乗客はみな目的の列車が改札中になるまで、自動改札の外側で待っています。私も待っていました。暇なので、ふと指定席券売機(アシストマルス)を見ていると、「ICカードチャージ」というメニューを見つけました。

2020_03020831 (桑園駅のアシストマルス)
 近距離券売機の代替であれば、チャージができても不思議はないのですが、これは今のところ、他社にはない機能です。

クレジット一体型Kitacaであれば、クレジットチャージもできるようですが、あいにくSuicaしかなかったので、千円を入れて、チャージしてみました。「領収書」のボタンを押すと、当たり前ですが、領収書が出てきました。それ以外には何も出てきません。これは近距離券売機と同じです。

Epson_20200315182744
 領収書はマルス券です。購入商品は「チャージ」だそうです。券番をみると、60055となっており、購入商品下の(50054)は、「チャージ」という「発券」をした、という連番だと思います。
11100095
 その前に購入した普通のマルス乗車券は、30052です。そうすると、このチャージ機能は、近距離きっぷを発売する機能ではなく、マルス機能の一つだと考えられます。近距離券を購入した際の番号は、全く別のものが振られるからです。参考までに、苗穂で買った近距離券を載せておきます。こちらの券番は、0115で、領収書は0116です。マルス機能の番号とは全く別です。
14100006
Epson_20200315185510
 また、JR北海道の一部駅では、みどりの窓口のマルス端末でチャージができるところもあるそうです。北海道は、なかなか先進的な取り組みをすることが多いところですので、まだなにか新機能が出てくるかもしれません。

 

 

2020年2月 9日 (日)

Welcome Suica

 昨年9月1日から、訪日外国人向けの短期利用限定Suicaが発売されています。「Welcome Suica」という名称で、通常のSuicaだと購入時に500円のデジポットが必要なところ、それが不要、というものです。

 発売価格は、1000円からで、2000、3000、5000、10000円と、普通にチャージする際の金額設定とほぼ同じです。(500円はありません)JRや私鉄に乗車したり、電子マネー決済の物販に使えたり、と利用する際は、通常のSuicaと何ら変わりはありません。

 このカード特有の制限として、

 ①有効期限が1ヶ月

 ②カード残額の払い戻しはできない

という2点があります。カードの有効期限が1ヶ月なので、それを越えて、SF残高が残っていた場合、当該残高は無効となります。

500000013
500000012
 発売箇所は、東京都区内の訪日旅行センターと、成田空港の専用券売機です。訪日外国人向けなので、発売箇所もそれに合わせている感じです。

 訪日外国人が国内を旅行する際、成田空港その他の駅で、Suicaを購入して、出国時に残高を払い戻す、ということが日常的に行われていて、成田空港駅にはSuica払い戻し専用の券売機が設置されていたりします。JR東日本としては、短期間しか利用しない訪日外国人に対して、コストの高いSuicaを発売して払い戻されることに頭を抱えていたようです。それで出てきたのがWelcome Suicaというわけです。どうやら通常のSuicaより製造コストが安いようです。


500000011
 訪日外国人向けですが、日本人でも買えるらしい、という情報を得たので、東京駅の訪日旅行センターに並びました。外国人ばかりの中、私のすぐ後ろにいた日本人も、Welcome Suicaを買おうとしていました。

 購入時にパスポートの提示を求められることもなく、普通に発売してくれました。カード有効期限は1ヶ月で、払い戻しもできませんがいいですか、と念押しされました。カード本体に加え、ご案内券が付きます。英語併記です。パンフレット要りますか?英語しかないんですが、と言われたので、これももらってきました。

 普通のSuicaより薄く、確かに廉価版という雰囲気です。ただ、利用客にとって、デジポットは普通に払い戻せば戻ってくるもので、残高を使い切ってしまえば、払い戻し手数料も発生しないので、わざわざ制約の多いWelcome Suicaを買うメリットはあまりないような気がしています。500円のデジポットを払わずにカードを記念に持ち帰れる、とかでしょうか。