えちごツーデーパス
新潟県内のJR線及び北越急行、えちごトキめき鉄道ほぼ全線が乗り放題となる「えちごツーデーパス」という企画乗車券が、新潟支社では発売されています。ほぼ同名ですが、「えちごワンデーパス」というのもあります。名前の通り、前者は2日用、後者は1日用です。しかしながら、有効期間の違いだけでなく、利用範囲も異なります。ツーデーパスのほうが、新潟県内ほぼ全線なのに対し、ワンデーパスのほうは、新潟市周辺の路線のみとなっています。
いずれの企画券も、特急券や新幹線特急券を購入すれば、特急・新幹線にも乗れます。
〈えちごツーデーパスフリーエリア〉
上越線:越後中里~宮内間
信越本線:直江津~新潟
白新線:全線
越後線:全線
弥彦線:全線
只見線:小出~大白川間
飯山線:津南~越後川口間
磐越西線:野沢~新津間
羽越本線:新津~府屋間
米坂線:坂町~小国間
上越新幹線:越後湯沢~新潟間
北越急行:全線
えちごトキメキ鉄道:市振~妙高高原間
これで2,690円です(2日間有効)。
新潟~長岡間を往復すると、2,280円で、これに少し乗ると元が取れるので、かなりお得だと思います。ただし発売は、金曜日土曜日、もしくは休前日を使用開始日とする場合に限られます。要するに、週末+金曜日が、原則的な利用日となり、購入時に日付を指定する必要があります。
また、フリーエリア内の一部駅にあるレンタサイクルが無料(電動は500円)で借りられるという特典も付いています。私は使いませんでしたが、、、
私は、このきっぷを持って、新潟市朱鷺メッセのイベントに参加し、宿を取っていた長岡に新幹線で行き、翌日、今度は在来線で新潟へ戻り、弥彦へ桜を見に行く、ということをしていました。長岡、新潟周辺しか動いていませんが、十分に元は取れました。
(弥彦駅にて)
この日はもともと新潟に行く予定などしておらず、というより、先週に瀬戸内海方面へ出掛けていたため、大人しくしているつもりだったのですが、NGT48の朱鷺メッセ公演に当たってしまったため、新幹線に飛び乗って向かいました。それで1泊するなら、県内でどこかへ行こうと思ったため、このきっぷを購入し、結局弥彦へ行った次第です。
« 十日町雪まつり | トップページ | 高松(岡)UK発行 »
「企画切符」カテゴリの記事
- Sきっぷ(札幌留萌間)(2022.12.31)
- 城崎温泉・天橋立片道きっぷ(2021.12.14)
- 美作国やまもりきっぷ(2021.10.10)
- JR・おれんじぐるりんきっぷ(2021.09.15)
- ふらの・びえいフリーきっぷ(2021.06.15)
コメント